8月8日から沖縄旅行を楽しむ方への情報
20200101始まり
美しい蝶の休憩
冬から春にかけて沖縄南部東海岸をドライブするならここがお勧め
20191102今朝の草花の環境対応観察
海洋調査での美しいと思うものアップしました
今日は母の日沖縄本島南部東の自然のはぐくみ
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
2019年3月5日今日はサンゴの日でした
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
20190202沖縄地方は久しぶりに良い天気!海岸散歩でリフレッシュ
20190101再投稿沖縄でクジラと初日の出を迎えるスポットと風景動画

33年前の沖縄南部東海岸風景!コマカ島東リーフ水中映像

2018年の始まり初日の出
真夏日の記録動画集
沖縄20170610夏日の始まりの珊瑚の風景
沖縄本島産の天然海ブドウは2月3月が旬の時期
2016年の元旦を沖縄で過ごすならクジラと初日の出のダブルの幸運を
新原、奥武島
そして我が家近辺の志堅原から港川漁港


見てもお分かりのように、ほぼすべて国道331を移動しながら日の出のタイミングに出会うことが可能です。初日の出独り占めできるスポットが多数あります。幸運を祈ります
沖縄八重瀬町港川漁港で日の出を眺める。活力を取り戻せる映像
沖縄の自然環境は子育てモード
30年前ぐらいのコマカ島リーフの海中映像

当時の私の初任給9万円で、こんなに安いなら東京に戻って就職し直そうかと考えていた時、自分の夢としてボートを所有する!があり、なけなしの金でボート購入しました。当然維持費も大変で近くの診療所の応援のアルバイトでまかなっていました。遊ぶ時間は少なくここぞと言う天気に巡り会うのは1年に1回ぐらいでした。

昨日5月7日午後8時30分ごろ見た流れ星の正体はこれかも!
日本時間の午後7時15分ごろから欠け始め、その後同8時54分から月が全て地球の影に入る皆既食の状態
沖縄南城市太モズクの収穫始りました
今年は貸切りで初日の出!そして今日初競り(知念漁協)
沖縄本島の初日の出!スポットです、ザトウクジラと信念を一緒に迎える可能性は大
天気は北東の風微風で木の葉がゆれる程度、気温は15度ぐらい?波はなく打ち寄せる音も聞こえず港は静かで私の足音が響きわたって堤防に反射し共鳴して聞こえる
沖縄の秋から冬のセミ
沖縄夏日の早朝風景
尖閣問題にも言及
沖縄南城市海域からの正月情報
その2超極秘スポット会談を降りてリーフに行ける
正月用に皆で分けたメバチマグロは脂っこすぎてすぐに飽きてしまい!多分刺身は残ってしまうと思います。
そこで、残ったさしみに塩、胡椒で下味を付けます。
1レシピ 片栗粉をまぶして水気を取り、天ぷらの衣を付けて揚げる。
2レシピ 野菜とまぜて、イタリアンドレッシングを使ってカルパッチョ
3レシピ ステーキ状に残ったら醤油とマヨネーズと白ワインと適当な香辛料(私はナツメグが好きである)でソースを作りフレンチの出来上がり
4レシピ 土佐酢と蜂蜜を混ぜ、それに漬けておき腹がへったらマグロ丼で食べる。当然薬味やわさび醤油は使用したほうがおいしかった
5レシピ 簡単手巻きでストックしておく
注)マグロと醤油は旨味成分がドッキングして相乗効果で食欲が上がります。食べて!食べて!食べ続ける可能性があり、ダイエット中の方はご用心ください。マグロ自体は不飽和脂肪酸が多いのでダイエット効果は高いのですが、私は今仕込み中の沖縄そばの味見を大盛り3杯食べても、お腹が空いている感じです。
沖縄近海カジキが旬に入りました。
連日カジキが水揚げされており、ほとんど県外出荷となり地元沖縄はあまり出回っていません!
あまりカジキの刺身は好まれていないのでしょう。
そこで中華風カジキステーキのまかないレシピ! 写真冷凍カジキを水道水1リットルに対して天然塩10gの溶液に30分ほど
ど漬け込み解凍しますキッチンペーパーで水分を吸い取ります
粗挽きコショウと天然塩少々をまぶして下味をつけます
千倍希釈用海洋深層水の原液をスプレーします。約0.5cc、これを今回は中華風なのでフライパンにごま油をたっぷり約30cc、にんにく一欠けらみじん切りを入れて焼きあげます。
海洋深層水の効果はフライパンにカジキのステーキが焦げ付かないためと、表面に膜を作るのでうま味の流失を防ぐために利用しています。焼きあがったら深い器にレタスやパクチョイしいて盛りつけます
市販の中華スープをかけて出来上がり!今回は鳥とシイタケのインスタントスープをたれに利用しました。
海洋深層水のミネラル、シイタケエキス、緑葉野菜のビタミン、カジキの上質たんぱくにDHA等栄養豊富!
胡椒の効果で薄味でもしっかりした味わい、海洋深層水効果でお肉の様なかみごたえテクスチャー、しかしさらっと飲み込めると!不思議な感触でさらっといただけます。
ご飯の上にかけて丼物でも良さそうでした。
古米を美味しく炊き上げ家計を節約
方法は簡単!
安いお米(古米や流通米)準備します。
水道水で米磨ぎします。
トンネルフォトン水、スプレーボトルで1合に対して1吹きします。
写真
3合の場合3吹き込み
水を1.1倍に増量添加3合の場合3.3号分の水足し
炊きあがり写真