幻の蟹花咲カニを旬の時期のように美しく新鮮にするためのレシピ

CIMG5066.JPG北海道知床半島の羅臼から仕入れた花咲カニです
CIMG5065.JPGこのように漁期は産卵後の一時期ですので、ハカマノ味噌は少ないです
CIMG5067.JPG水道水で殺菌線所と解凍処理を行います(30秒程度の流水)
CIMG5068.JPG鮮度シートをかぶせ均一温度解凍(これも30秒程度の流水)


CIMG5072.JPG深層水処理により美しい朱色の花咲カニが再現されました
CIMG5073.JPG深層水処理により美しい朱色の花咲カニが再現されました
CIMG5074.JPGこれより下ごしらえ(チルド状態で行います)
CIMG5075.JPG足の付け根にハサミを入れてカットしていきます
CIMG5078.JPG袴を切り離します

CIMG5079.JPGCIMG5080.JPGCIMG5081.JPGCIMG5082.JPGCIMG5083.JPG甲羅をはがします(深層水処理とチルド状態の複合で美しく香り豊かな蟹味噌が現れました

CIMG5085.JPGCIMG5086.JPGCIMG5084.JPG蟹のエラは食べても美味しくないので取り除きます=棄てるのはこの僅かな部分だけ。味噌を集めて甲羅に戻し、ハカマで蓋をします


CIMG5087.JPGCIMG5088.JPG胴体お部分を半分にカットします=蟹味噌たっぷり詰まっていました

CIMG5089.JPG足は食べやすいようにハサミで殻に切り込みを入れます
CIMG5091.JPG切り込みを2か所入れるとこのように取り出しやすい
CIMG5092.JPG蟹を容器に盛りつけて、調理場または鍋焼きの器に移動

CIMG5094.JPG加工時に漏れた蟹味噌も日本酒等で溶いて利用できます

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック